技術情報
Code39の構造
Code39は主に産業界で使用されているコードで、数字以外に英字などが使用できる点、誤読率が低い点が優れています。
■ キャラクタ |
---|
★数字(0~9)、英字(A~Z)、記号(- . Space $ / + %*)を表示します。 |
■ 2値レベル |
---|
★細バー、太バーと細スペース、太スペースの組み合わせです。 ★5本のバーと4本のスペースの組み合わせで、そのうち3本は太バーまたは太スペースになります。 ★9本のバーまたはスペースのうち、3本が太いので「39」の名があります。 |
■ 連続コード |
---|
★1キャラクタはバーに始まり、バーで終ります。連続して表示するためにはキャラクタ間ギャップが必要です。 ★キャラクタ間ギャップは細スペースとほぼ同じです。 ★スタート・ストップキャラクタには、「*」を使用します。 ★チェックキャラクタは特に必要ありませんが、使用するときは「モジュラス43」と呼ばれる方法で計算します。 |
文字 | パターン | 文字 | パターン | 文字 | パターン | 文字 | パターン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BSBSBSBSB | BSBSBSBSB | BSBSBSBSB | BSBSBSBSB | ||||
0 | 111221211![]() |
A | 211112112![]() |
K | 211111122![]() |
U | 221111112![]() |
1 | 211211112![]() |
B | 112112112![]() |
L | 112111122![]() |
V | 122111112![]() |
2 | 112211112![]() |
C | 212112111![]() |
M | 212111121![]() |
W | 222111111![]() |
3 | 212211111![]() |
D | 111122112![]() |
N | 111121122![]() |
X | 121121112![]() |
4 | 111221112![]() |
E | 211122111![]() |
O | 211121121![]() |
Y | 221121111![]() |
5 | 211221111![]() |
F | 112122111![]() |
P | 112121121![]() |
Z | 122121111![]() |
6 | 112221111![]() |
G | 111112212![]() |
Q | 111111222![]() |
– | 121111212![]() |
7 | 111211212![]() |
H | 211112211![]() |
R | 211111221![]() |
. | 221111211![]() |
8 | 211211211![]() |
I | 112112211![]() |
S | 112111221![]() |
Space | 122111211![]() |
9 | 112211211![]() |
J | 111122211![]() |
T | 111121221![]() |
* | 121121211![]() |
$ | 121212111![]() |
/ | 121211121![]() |
+ | 121112121![]() |
% | 111212121![]() |